『わが悲しき娼婦たちの思い出』ガブリエル・ガルシア=マルケス

わが悲しき娼婦たちの思い出 (Obra de Garc〓a M〓rquez (2004))

Gabriel Jose de la Concordia Garcia Marquez
Obra de Garc a M rquez 2004

ガルシア=マルケス『わが悲しき娼婦たちの思い出』を読む。土俗的なイメージも強いガルシア=マルケスだが、これは立派な都市小説である。旧世界の教養を備えたクレオール男性である主人公(90歳)が、見知らぬ他者たち(黒人、ムラートベドウィン族、東洋人、軍人、タクシー運転手など)の闊歩する新世界の騒々しい環境の只中に配置され、あちこち右往左往する様を、猫や血(シミ、体液)といったモチーフを走らせつつ、祝祭的な雰囲気で描き出す。その筆致を見物するのは楽しいし、そのような環境全体が「植民地時代風の建造物」に棲み付いた商売女たちの描写を介して「娼婦」というアイコンに体現させられるあたりのムーブは(その対象選択の胡乱さは置くとしても)美しい。
クライマックスでは、そういった新時代の他者の上に「港に入ってくる船」が巧みに重ね合わされる。それを眺める主人公は言葉を失って沈黙し、眠らせた状態のまま逢瀬を重ねてきたもののある事件以降は会わなくなっていた14歳の娼婦の元へ再び足を運ぶ決心をする。90歳にして訪れた「自分の生きた時代の摩滅/新しい時代=他者との会話不可能性」の自覚と「彼らとの共存状態の前向きな受容」の物語が、前向きな陽気と捨て鉢の狂気の両義性に沈んだまま、過剰の感覚に彩られて、ユーモラスな余韻を残す。ガルシア=マルケスの大著に比べれば小粒の作品なのかもしれないが、その分気楽に楽しめた。